人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オギヨディオラは韓国の舟漕ぎの掛け声。1958年生まれのオヤジが趣味という数々の島々をたゆたいながら人生の黄昏に向かっていく


by mihira-ryosei
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2本まとめて山本薩夫作品 「にっぽん泥棒物語」「乳房を抱く娘たち」

 2本まとめて山本薩夫作品 「にっぽん泥棒物語」「乳房を抱く娘たち」_e0065380_13134735.jpg
 京都文化博物館の山本薩夫監督特集、先週の土曜日、昨日と通った。
 まずは「にっぽん泥棒物語」(1965年)。この映画は、日本映画の中でというより、山本作品群の中でも目立たない存在になっているが、実に不当な評価だと思う。
 山本作品といえば、どうしても「白い巨塔」、「華麗なる一族」、「戦争と人間」、「忍びのもの」などモロ社会派作品が代表作になり、喜劇がしっかり位置づけられていないためだろう。しかもこの喜劇のモチーフが、戦後の謀略事件のひとつ松川事件(列車転覆事件)を扱っており、山本薩夫監督の反体制的主張が鮮明なので、「傾向映画」のレッテルを貼られてしまったということもあるのか。でも僕はあえて言いたい。この映画は日本映画の宝であると。昔々、自宅のテレビで偶然見て、なんて面白い映画があるんだろうと思っていた。今回は改めてじっくり観た。やっぱり傑作だった。満員の上映ホールが、笑いと涙と拍手に沸いた。いまどきの「泣ける」映画のような薄っぺらなものではない。心の奥底を揺さぶられる笑いであり、涙だった。
 
2本まとめて山本薩夫作品 「にっぽん泥棒物語」「乳房を抱く娘たち」_e0065380_13145020.jpg
 戦後の貧しい東北地方、貨幣価値よりモノの価値の方が高かった時代、クレバーな泥棒が土蔵破りを重ねる。その中で、列車転覆の謀略事件の現場に遭遇してしまう。やがて泥棒はお縄となり刑務所に。そこで無実の罪で投獄されている国鉄労働者に出会い、心の交流が生まれる。泥棒は足を洗い、もぐりの歯医者として村の名士にまで成り上がり、美しい妻との間に子供にまで恵まれる。一方事件の裁判は無実の被告に死刑を宣告し、元泥棒の証言が最後の鍵となる。ようやくつかんだ幸福を捨ててまで、無実の人びとを救うために自分の過去をさらけだすことができるか、苦悩した元泥棒は、遂に法廷に立つ。涙と爆笑の法廷シーン。
名優・三国連太郎の泥棒、怪優・伊藤雄之助の刑事、人物像の見事さと完璧な演技。美しい妻に、佐久間良子。正義派弁護士に、加藤嘉、千葉真一。泥棒仲間の花沢徳衛なんかは懐かしいな。
 何度でも観たい映画だ。本当にオススメ。ぜひレンタル屋さんでも探してみよう。

 「乳房を抱く娘たち」(1962年)は、題名だけを頼りに映画館に入れば、恐ろしく失望する映画だろう。実はこの映画、農協の映画で、酪農をテーマにしている、つまり正確には、「牛の乳房を絞る娘」と題名をつけるべき。アメリカからの牛乳輸入問題、大資本と化した乳製品会社との乳価交渉、酪農の共同化と農協、農村若年人口の都市流出などを題材に、日本の農村で葛藤する人びとを、若者たちを軸に描いている。でも当時の農村は、まだまだ「明るい農村」だったのではないか。今の農業の方がもっと悲惨なのではないかと思った。何故か、えなりかずきに似ていると思ってしまった山本圭のデビュー作品でもある。農協の組合長に宇野重吉、専務理事に大滝秀治、参事に伊藤雄之助、バスガイドにぴちぴちした市原悦子・・・おもしろいな。ラストシーンは60年安保時代を反映して、農民のデモなのだが、トラックの荷台から演説しているのは、なんと仲代達也。
by mihira-ryosei | 2006-02-26 13:12 | 映画・音楽